Grand Master's Message / グランドマスターよりご挨拶




“United and not divided in our endeavor to instill peace and sustain harmony within our jurisdiction”.
This year's theme is appropriate to that focus on the practice of true Masonry:
“United and not divided in all our endeavors to instill peace and sustain harmony among all of our Brethren.”
I see the theme fitting, having seen the many challenges and trials we face at this time… challenges that not only immediately face us today… but challenges that can continue to face future generations of Masons. As young Entered Apprentice Masons, we are charged to ever walk uprightly and we are instilled and equipped with the wisdom and working tools needed to “Build that temple not made with hands… eternal in the Heavens.”

今年のテーマはメイソンとしての実践に注力するにはふさわしいものです。
それは「あらゆる努力をひとつにし、枝分かれすることなく、ブラザー達の全ての内に平和を根付かせ、調和を維持する」と言うテーマです。
今ここにいる私たちだけでなく、将来のメイソン達も直面するであろう困難や試練を鑑みますと、このテーマは今の状況にとても合致したものであると言えます。
私たちは若いEntered Apprentice Masonとして、心を正して歩んでいかなければいけません。
私たちは「人間の手で造られたものでなく、永遠の天国にある霊殿」を築くための英知と道具をそれぞれの内に持っているのです。

Revitalize our Fraternity
In reviewing the history of our jurisdiction, we can find that overall Lodge membership reached its all time high in 1970’ with over 4,000 members. However, during the last 40 years we have been experiencing a 7% drop in membership per year. We are 1,648 members at present-- and we know that the number of active members is lower than that. It is time to realize and work toward ensuring that Freemasonry in Japan survives for our children and grandchildren.
Furthermore, in conjunction with sustaining and supporting Masonic education programs, which is the task of the Senior and Junior Grand Lecturers, I will form an ad hoc Monitor Committee to improve the Japanese monitor.
My aim is to have a newly revised Japanese monitor that is as close as possible to its English equivalent.
The newly revised version will be compiled under the supervision of Japanese Past Grand Masters and other designated members of the ad hoc Monitor Committee. I believe this effort will reinforce our common understanding and focus-- in both English and in Japanese-- of our Masonic tenets and obligation.

友愛精神の復興
私たちのいる日本においての歴史を振り返りますと、全体的なロッジの会員数は、4,700名を誇った1970年代が最多でしたが、この40年間は毎年7%ずつ会員数が減っています。
現在の会員数は1,648名で、実際に活動している会員の数はそれよりも低いことが分かっています。
今こそこの事実を認識し、私たちの子供や孫の世代になっても日本のフリーメイソンが存続しているように努力しなければなりません。それとともに、Senior LecturerやGrand Lecturerの仕事であるメイソン教育プログラムの維持や支援と平行して、私が臨時の委員会を設けて日本語のモニターの改善を図ります。
私は、なるべく英語バージョンに忠実な改訂版の新しい日本のモニターを作ることを目指しています。
新しいモニターは、日本のPGMと臨時モニター委員会の指名メンバーの監修で作成されます。
この努力により、メイソンの教義と義務に対する私たちの共通の理解と焦点を、英語と日本語の両方で強化できると考えています。

Provide More Leadership Training
The Masonic Education and Training Committee will be offering The Workshop to the leaders of the Lodges.
The first session will be offered in September in the country side of the Jurisdiction. The second session will be held during the Annual Communication in 2017.
Both sessions will be over night, participants to have fellowship the program is designed to provide information for the members in there positions but more importantly, promote our “Unity and Harmony” among brethren, lodges and Grand lodge.

リーダーシップのトレーニングの増加
メイソン教育研修委員会が、ロッジリーダー向けのワークショップを開催します。
最初のセッションは、ジュリスディクション内の地方の場所で9月に開催されます。第2回目のセッションは2017年の年次集会の際に行われます。
どちらのセッションも宿泊を伴い、仲間意識を高めることができ、それらのプログラムの内容はそれぞれのメンバーのポジションに関する情報を提供し、さらに重要な事柄としてブラザー間、またロッジとグランドロッジの間の「統一と調和」を培うように考えられています。

Enhance our Public Relations
Masons must be visible in the community to demonstrate Masonic values in many aspects of their lives.
For this reason, I propose frequently holding a Grand Lodge Open House to raise public awareness and expand good public relations for the benefit of our Fraternity.

広報活動の強化
メイソンの会員は、日々の様々な側面でメイソンの価値観を示すことで、地域のコミュニティの人々に気づかれる存在でなければなりません。
そのため、グランドロッジのオープンハウスを頻繁に行って一般の意識を高め、ブラザー達のために良い対社会関係を広げていくことを提案いたします。

Norihiro Inomata, Grand Master
Most Worshipful Grand Lodge of Japan

RELIEF KUMAMOTO


熊本地震救済支援活動

OPEN HOUSE


オープンハウス見学説明会

ADDRESS/住所

Tokyo Masonic Center
4-1-3 Shibakoen, Minato-ku, Tokyo 105-0011

〒105-0011
東京都港区芝公園4-1-3
TEL:03-3433-4981

↑ PAGE TOP